Moi, みなさんこんにちは、ヨメです。
秋から春にかけてフィンランドはオーロラのシーズン。
荷物の一部を空港に預けて、ラップランドへ旅行する方もいるのではないでしょうか。
そのほかにも…

日本からフィンランドに来て、トランジットの時間で荷物を預けてちょっとヘルシンキの街を見たいのだけど、荷物はどうしたらいいかな?

空港で落とし物をしてしまったんだけど、どうしたらいいのかしら?
こんなお悩みがある方もいらっしゃると思います。
今回はヘルシンキ空港の手荷物預かり・ロッカー事情・落とし物についてまとめていきます。
ヘルシンキ中央駅のロッカーについてはこちらの記事をどうぞ!
ヘルシンキ空港の手荷物預かり所
まず、ヘルシンキ空港にはロッカーはありません。
手荷物預かり所が空港内にありますので、そちらに荷物を預けることが可能です。
飛行機を降りて預け入れの荷物を受け取り、近くにある出口をでます。
その階は到着フロアになっていますので、そのまま直進してください。
すると2階の出発フロアに続くエスカレーターがあり、目の前には電車(TRAIN)に続く出口があります。
左手側に、Excess Baggage Companyの”BAG STORAGE”というお店があります。

荷物預かりの料金

通常サイズ
4時間まで:12€
24時間まで:17€
48時間まで:23€
72時間まで:29€
72時間以上:29€+1日追加あたり10€
大きな荷物(80cm×65cm×40cm以上 または重さ30㎏以上)
通常料金+6€

お店奥にあるカウンターで受け付けてもらえます。
開店時間
毎日朝6時から夜10時まで。
変更になる場合もありますので、事前に開店時間はチェックすることをおすすめします。
Excess Baggage Company
ヘルシンキ空港で荷物を預けるメリット・デメリット
フィンランドの冬は基本的に路面は雪が積もっていたり、凍っていたりします。
そして何より朝も夕方も暗く、寒いので、スーツケースを引いて移動するのは思いのほか大変です。
ですので
・ラップランドや他の国に旅行した後に、ヘルシンキに戻ってくる場合
・空港周辺を見て周りたい
→使わない荷物をヘルシンキ空港で預ける
ヘルシンキ中央駅まで来る
→ヘルシンキ中央駅で荷物を預ける
のが良いかと個人的には思います。

冬から早春にかけては、夏に比べて重い荷物を運んで外に出るのがちょっと大変な時期になります。
もし空港からホテルまでのご案内や、ヘルシンキ近郊のご案内が必要でしたら、ご連絡ください。
ヨメが迎えに行きます✨!
その他このお店でできること
・荷物のラッピング
手荷物の表面が傷ついてしまう事を防止するほか、盗難防止等にも役立ちます。
・バッグと旅行用品の購入
バッグやトラベルピロー、耳栓などの様々な旅行用品など、幅広い旅行用品を取り揃えているので、旅行中に壊れてしまった時や、なくしてしまった時にも便利です。
・印刷サービス
必要な旅行書類の印刷をしてくれます。1ページ当たり4€です。

・遺失物の受け取り
ヘルシンキ空港で忘れ物をした場合は、ここに問い合わせてみてください。
事前に こちらで遺失物届に記入すると遺失物に関してお店側と連絡ができます。
フライト中に忘れた手荷物は、航空会社に直接申し出てください。

遺失物の受け取りは有料です。空港に忘れ物をしてしまったけれど、フライトの関係で受け取れない…でもどうしても日本へ送りたい場合、ロコタビを通して日本へ輸送することが可能な場合があります。ご相談ください。
https://locotabi.jp/loco/hokuo_hutarigoto
・ヘルシンキカードの購入
ヘルシンキの美術館を沢山周りたい、フェリーツアーや観光地ガイドツアーなどに参加したい方はこのカードがおすすめです。このお店で購入できます。また、オンラインで購入し、店頭で引き換えることもできます。
まとめ
ロコタビでお客様をご案内している際にこのようなご質問があったので、今回記事を書いてみました。
この記事が役に立ったら、シェアやコメントしていただけると嬉しいです。
また☕Buy Me a coffee☕から私たちを応援してくださるととっても励みになります♪
ではMoi moi!
参考:
Excess Baggage Company(手荷物預かり)
Lost & Found(遺失物申請・受け取り)
コメント、質問はこちら♪