観光情報

【心配性でも安心】ヘルシンキのバスの乗り方徹底解説①~乗車編~

【2024年最新版】日本と切符の買い方や車線が異なり、公共交通機関の中では難易度が高いヘルシンキのバス。バスに乗り込むまでをわかりやすく解説します。
観光情報

【2025年最新版】ヘルシンキの乗り物の名前と路線図の紹介

このページではヘルシンキの公共交通機関(ライトレール、トラム、バス、地下鉄、通勤列車、スオメンリンナ行フェリー)の説明と、路線図の見方を紹介します。ゾーン確認や各公共交通機関の全体像把握にもお役立てください。
観光情報

【2024年9月再開】ヘルシンキ中央駅の地下鉄(Rautatientorin metoroasema)の工事が終了!

2024年夏、ヘルシンキ中央駅の地下鉄(Rautatientorin metoroasema)が閉鎖され、工事が行われていました。工事が順調に進み、予定どおり2024年9月2日よりヘルシンキ中央駅の地下鉄が再開しました。
フィンランドの自然

大人の夏休み at サマーコテージ

フィンランドのサマーコテージで大人の夏休み。サウナ、森に湖。ありのままの自然。日付が変わるころの夕日を気の向くままに楽しむ。大自然の中で癒された、この夏一番の思い出を紹介します。
観光情報

【2025年最新版】ヘルシンキの公共交通機関:キオスクや券売機等でチケットを買う方法

ヘルシンキに着いたのにHSLアプリでチケットが買えない!と嘆いた私のような方がいるはず…。アプリを使わずアナログな方法でチケットを買う方法をまとめました。
観光情報

【2025年最新版】ヘルシンキの公共交通機関の乗り方①~トラムや電車などのチケットの買い方・乗り方~

旅行の際にトラムや電車などの交通機関を使用する方は多いのではないでしょうか。フィンランド旅行を楽しむために、ぜひ知っておいてほしいヘルシンキの公共交通機関の使い方をシリーズでお伝えします!
フィンランドの自然

【ヨメ】ブルーベリーベリーマッチ

インターンが始まりました。フィンランド語、特に話し言葉(Puhekieki)の洗礼を浴び、何を言っているか分からず…そして久しぶりの立ち仕事でお疲れ気味です。そんな日にはブルーベリーの生き生きした姿がなんだか体に染みるのです。今日はブルーベリーで癒されよう。
フィンランド生活

旅行者は医療費かかります!フィンランドの医療

「フィンランドは医療費が無料」と聞いたことがある方もいると思います。今回はフィンランドに来た時にもしものことがあったときのための、フィンランドの医療の基本的なお話を。
フィンランド語のハナシ

【ヨメ】フィンランド語のハナシ②

「フィンランドって何語を話すの?」とよく聞かれます。フィンランドの公用語はフィンランド語とスウェーデン語。「フィンランド語なんてあるのか!」とびっくりする方もいるのですがあるんです。森の中でもごもごと喋っているような音の響きが魅力的なフィンランド語のハナシ。
フィンランドの自然

フィンランドの森の恵み、キノコ

フィンランド人の友人と森へキノコ狩りに行った時のことを紹介します。今回は初心者向けで美味しいキノコ、カンタレッリをクリームソースにして食べました。森の雰囲気と料理の写真を共有します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました