ヘルシンキへの旅行で人々を悩ませていた公共交通機関のチケットどう買うの問題。3月20日より、タッチ決済(コンタクトレス決済又は非接触決済)でHSLのチケットを購入できるようになり、公共交通機関での移動が便利になりました!
ここで詳しく説明したいと思います。
【2025年1月27日】スオメンリンナフェリーで試験運用開始
【2025年2月11日】:スオメンリンナフェリー、地下鉄で試験運用
【2025年3月21日更新】:すべてのHSLの公共交通機関に適用になりました!
デビットカード、クレジットカードがチケット代わりになる
これまではヘルシンキの公共交通機関に乗る前に、HSLアプリを使用してオンラインでチケットを買うか、券売機やスーパーでチケットを買う必要がありました。
新しいシステムでは、各公共交通機関に設置されているカードリーダーにクレジットカード等でタッチ決済するだけ!そのカードがチケットとして機能します!

つまり日本のSuicaのようなカードも事前登録も必要なく、クレジットカードやデビットカードだけで直接乗り物に乗れるようになったということです。
チケット販売場所
バスの中、通勤列車の中、トラムの中、地下鉄乗り場前、Suomenlinna(スオメンリンナ)とKruuvuorenranta(クルーヴオレンランタ)のフェリーに設置されたカードリーダー
チケットの買い方
このタッチ決済では大人のシングルチケットのみ購入できます。子供用のチケットは買えません。
①カードリーダーの画面上でチケットのゾーンを選択します。右の小さな矢印を押すと他の選択肢も表示されます。出発地と目的地をすべてカバーするゾーンのチケットを購入してください。
ゾーンについてはこちらを参照してください。

②タッチ決済対応のデビットカードまたはクレジットカード(VisaまたはMastercard)、Google Pay、Apple Payをカードリーダーに提示します。AmexとDiners Clubは対応していません。
テゥルルン♪という音が鳴って緑の画面が出てきたら、購入完了です!
リーダーにはチケットの有効期限が表示されます。
あとは乗り込むだけ。

チケット価格
AB、BC、CD、Dゾーン: 3.40 ユーロ
ABC、BCDゾーン: 4.70ユーロ
ABCDゾーン: 5.10ユーロ

HSLアプリで購入するとABチケットは3.2€なので、0.2~0.3€程割り増し料金になっているようですね
チケットの検札員がきたら?
切符は印刷されず、デビットカードやクレジットカードがそのまま切符となります。もし検札員に提示するように求められたら、支払いで使用したカードやアプリなどを提示してください。PIN コードは要求されません。
また検札員は、HSLのチケットに関する情報のみ確認できるようになっています。個人情報は開示されません。
複数人分のチケットを買いたいときは?

1.ゾーンを選択します。
2.+ ボタンを押します。
3.チケットの枚数を選択しOK を押します。
4.デビットカードやクレジットカード等で運賃を支払います。
エラーがでる場合は?
カードが使用できない場合は、カードリーダーからブーっと警告音が出ます。
さまざまな理由が考えられます:
- 財布の中に複数の非接触型決済カードが入っている場合、財布をリーダーの近くに置くと、カードを読み取れないことがあります。カードリーダーに1度に提示できるカードは 1 枚だけです。
- カードを抜くのが早すぎると読み取りを失敗することがあります。もう1度カードリーダーにかざしてみてください。
- HSL 公共交通機関で新しいカードを使って初めてタッチ決済(非接触型決済)に使用する場合、銀行がチップと PIN 決済端末でカードを有効化するよう要求することがあるため、カードが機能しない可能性があります。これは通常、スーパーやコンビニなどの決済端末で行うことができますが HSL カード リーダーではできません。
- エラーメッセージは、クレジットが不足しているか、カードの1 日のセキュリティ制限に達したために発生する場合もあります。
領収書はもらえる?
カードリーダーではチケットの領収書は印刷されません。
領収書が必要な場合は、こちらから非接触型決済ポータルにログインしてください。ポータルで必要な情報を入力すると、領収書とチケットの詳細が届きます。
まとめ
2025年3月21日現在、公開されている最新情報をまとめました。
トランジットでヘルシンキに短時間滞在する際や、短期間の旅行では特に便利な機能ですね。
現時点で他のホームページでは日本語で詳しく紹介されていないと思います。このページがお役に立てると嬉しいです!
今後新しい情報が入ったら随時更新していきますね。
アプリや券売機でチケットを買う場合は、こちらの記事で紹介しています。
また下の記事では、日本ではありえないことが起きる「ヘルシンキの交通事情」をまとめているので、よかったらどうぞ♪

【ここまで読んでいただきありがとうございます】シェアやコメント(質問)は下のボタンからできます。この記事が役に立ったら”Buy Me a coffee”から私たちを応援してくださると嬉しいです♪ではMoi moi!
参考:HSLホームページ
コメント